10月 24, 2018 芸能/エンタメ , テレビ・ドラマ・映画 , アニメ/漫画 , 社会 ゴールデンタイム , 深夜アニメ , 子供のアニメ離れ
1: 2018/10/24(水) 11:24:00.28 ID:OycPBfcgp
現在、ゴールデンタイム(後7時~10時)に放送されるアニメ枠が消滅の危機に瀕している。木曜に放送されていたテレビ東京系の『ポケットモンスター サン&ムーン』と『BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS』が、10月より日曜夕方の新アニメ枠に“移動”。
これにより平日に残されたアニメはテレビ朝日系『ドラえもん』(金曜午後7時~)と『クレヨンしんちゃん』(同7時30分)“のみ”に。
「日本のTVアニメは衰退しているのか…?」と思いきや、アニメコンテンツの放送自体は逆に増えているという。高齢化&少子化社会、ライフスタイルの変化にともなって変わりゆくTVのアニメ枠の在り方とは?
かつては、こうしたゴールデンタイムの番組を観ながら家族そろってご飯を食べる、という構図があった。しかし今では、塾や習いごとに通うなどして19時台に自宅にいる子どもが少なくなっている。
2000年代に入ると、急激なネットの普及やゲームやスマートフォンなどデバイスの進化にともない、「家でテレビを観る」という習慣がますますなくなり、そうした感覚自体がもはや消えつつあると言ってもいいだろう。
4: 2018/10/24(水) 11:25:05.48 ID:Po4zsQ1o0
逆に深夜アニメは中高生の常識になってるからな
5: 2018/10/24(水) 11:25:15.35 ID:OycPBfcgp
もうリアルタイムでアニメ見てるのはオタクしかいない
7: 2018/10/24(水) 11:25:41.66 ID:DPH28UJc0
今は配信があるからな
その辺のせいで深夜アニメが深夜にやっている意義が消えている
8: 2018/10/24(水) 11:26:00.18 ID:oFcqVuKad
そもそも夜中の2時に何故アニメやってるんやと
10: 2018/10/24(水) 11:27:10.71 ID:DPH28UJc0
>>8
BPOに「こんな不健全なのをゴールデンタイムに流すな!」と怒られないようにするため
なお
14: 2018/10/24(水) 11:28:31.44 ID:OycPBfcgp
ポケモンやゲゲゲの鬼太郎などの子供向けのアニメもあざとくなりつつある
20: 2018/10/24(水) 11:29:51.34 ID:q5LplKfR0
僕ヒデとかコナンの前なのに視聴率ひっくいからな
21: 2018/10/24(水) 11:30:28.86 ID:E3iJDRi00
配信なら好きなときに観れるぞ
22: 2018/10/24(水) 11:30:52.34 ID:xTbPt9Psd
ナルト日曜にしたの無能すぎない?
ポケモンも
24: 2018/10/24(水) 11:31:22.37 ID:DPH28UJc0
けもフレやポプテピピックらへんが小学生に人気と聞いて驚いたわ
25: 2018/10/24(水) 11:31:24.26 ID:PPUGvVB1d
男静岡の夕方五時アニメ
デジモン
こち亀
まる子
ハイジ
キテレツ
ラスカル
36: 2018/10/24(水) 11:34:31.56 ID:zclR7Pin0
>>25
もうないぞ
26: 2018/10/24(水) 11:32:30.84 ID:jKabgaEtd
ゴールデンタイムもう一回見たいわ
癖になんねん
27: 2018/10/24(水) 11:32:40.31 ID:D1cTm/Np0
スラムダンクとか金田一をゴールデンタイムに流せ
29: 2018/10/24(水) 11:32:54.63 ID:mOSIF7gba
平日のゴールデン帯でるろ剣やってたってすごいよな
31: 2018/10/24(水) 11:33:06.19 ID:PgBpY4C/p
ゴールデンタイムも死語のような気もするわ
41: 2018/10/24(水) 11:35:51.42 ID:YrDT6KL70
>>31
たし蟹
33: 2018/10/24(水) 11:33:55.83 ID:iEdorDhi0
アニマックスとキッズステーションはアンパンマンとポケモンとコナンを酷使するのやめろ
35: 2018/10/24(水) 11:34:21.34 ID:gT4O5y+zp
マジンガーZもゴールデン帯やったろ
37: 2018/10/24(水) 11:34:54.62 ID:qQrnuR6od
アマプラあればいいし
40: 2018/10/24(水) 11:35:26.54 ID:J19Zen5H0
アニメは子供が見るものなのに残念やな
42: 2018/10/24(水) 11:36:06.30 ID:6CfplSmO0
今もうテレビなくてもスマホの動画で間に合うからな 昔ながらの風習が変わるのは悲しいわね
45: 2018/10/24(水) 11:36:43.74 ID:w++wJW5nd
アニメはキッズステーションでみるでしょ
46: 2018/10/24(水) 11:36:45.61 ID:7g1sG9KFd
金曜19時にバイファムやってたのがピーク
49: 2018/10/24(水) 11:37:13.45 ID:BojSf2Y50
よるの10時くらいがアニメ見るのにちょうどええわ
51: 2018/10/24(水) 11:37:28.11 ID:ZsHSwK9/d
夕方アニメも軒並み低いからな
今の子はアニメ見ないんやな
52: 2018/10/24(水) 11:37:44.02 ID:wMSOi/0l0
昔GTOのカラオケでお仕置きするシーンでめっちゃ興奮したわ
53: 2018/10/24(水) 11:37:45.81 ID:95KBpVPKd
深夜なんか見られない
55: 2018/10/24(水) 11:38:00.19 ID:CeUwFfIx0
17、18時台の怒涛の再放送タイムはいつの間にか終わってたよな
56: 2018/10/24(水) 11:38:00.42 ID:BHjegI490
子供が深夜アニメ見てるやん
57: 2018/10/24(水) 11:38:19.63 ID:vgJfkkYk0
中高生は塾でゴールデンタイムのテレビなんか見られへんからな
そら深夜アニメに走るよ
59: 2018/10/24(水) 11:38:42.79 ID:A5rZCYQRp
そもそも子供自体減ってるやろ
63: 2018/10/24(水) 11:39:53.24 ID:DPH28UJc0
小学生以下→アンパンマンやドラクレしんサザエさん等の国民的ので十分
中高年→深夜アニメでOK
ゴールデンで完全新規IPって厳しいんじゃないんかな
65: 2018/10/24(水) 11:39:59.24 ID:joa9Gx8N0
製作委員会方式でパッケージ売って製作費回収するアニメが増えたからな
必然的に長期製作する体力あるアニメは減るし放送枠も深夜に移行する
72: 2018/10/24(水) 11:41:03.61 ID:v7w4DxUH0
ゴールデンタイムってOPは良かったよな
なんかウェーイみたいのは要らなかったけど
76: 2018/10/24(水) 11:42:09.00 ID:+6nweR9R6
君の名はみたいな中高生向けの恋愛アニメじゃないと受けないんやな
マセてんな
79: 2018/10/24(水) 11:43:29.75 ID:boV2pfprd
日曜9時枠を移せば良いやん
84: 2018/10/24(水) 11:44:25.46 ID:joa9Gx8N0
ジャンプアニメも深夜に放送するからな
オタク化は進行するけど視聴率は取れないからそりゃ深夜に行くわな
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1540347840/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません